結婚披露宴の内容 基本的な流れを解説

披露宴をどんな内容にするか、
これから結婚式を挙げるお二人は
色んな事を決めて準備を
していかなければ
ならないと思います。
この披露宴の内容を
「進行」と呼びますが
基本的な流れというのは
決まっています。
今回はベーシックなものを
解説してみましょう。

1,迎賓(げいひん)
参列してもらうゲストを
披露宴会場に案内します。

2,入場
新郎新婦の準備が整ったら
会場に入場します。
基本的には司会者がアナウンスを
入れて曲が流れて入場になります。
人によって特別な演出をしたり
ムービーを流したりします。

3,ウェルカムスピーチ
メインテーブルに新郎新婦が
到着した後、初めに新郎から
挨拶のスピーチをしてもらいます。
もちろん新婦が話してもいいですし、
2人とも話しても大丈夫です。

4,主賓挨拶
勤め先の上司や社長様などに
お祝いの挨拶をいただきます。
一昔前は必ずありましたが
最近は新郎側も新婦側も
やらないケースも増えています。

5,乾杯酒の準備
乾杯のためのお酒を
スタッフが注いで回ります。
ゲストの人数にもよりますが
5分ほどかかるのでその間に司会者が
新郎新婦のプロフィールをアナウンス
したりします。
初めから乾杯酒は注いであり
すぐに乾杯の挨拶を貰う場合も
あります。

6,乾杯
乾杯の発声を頂く方に併せて
お祝いのスピーチももらいます。
新郎新婦が乾杯の発声をする
ケースもあります。

7,歓談
乾杯後食事の提供が始まります。
特にイベントなど行わない時間、
写真を撮ったりお食事をしたり
する時間を「歓談」と呼びます。
この後ケーキのセレモニーがあり
そのすぐ後に新婦は会場を
出てしまうのでメインテーブル
で一緒にウェディングドレス姿の
写真が撮れるのはこのタイミング
しかないのです。

8,ケーキセレモニー
ケーキの入刀から始まり
ファーストバイトの食べさせ合い
があります。
親御様へ食べさせてあげる
ラストバイトや
感謝の気持ちを込めて行う
サンクスバイトなど
ゲストを呼び出す演出もあります。

9,中座
お色直しのために一度会場を出ます。
その際にエスコートのため
一緒に歩く人を呼び出しますが
前もって伝えてあるパターンと
この時初めてお伝えするサプライズ
パターンがあります。
最近は別々で中座することが多く
着替えなど支度に時間がかかる新婦
が先に中座し、そのあと新郎も中座
します。もちろん一緒に中座する
パターンもあります。

10,歓談
新郎新婦が会場居ない中
コース料理は進みます。
途中で新郎新婦のプロフィール
(生い立ち)ムービーを
上映したりします。

11,再入場
お着替えが済んだら改めて
再入場です。
会場によって色んな演出があります。

12,テーブルラウンド(各卓写真)
お着替え後の姿で新郎新婦が
各ゲストテーブルを周ります。

13,余興
友人、職場同僚など
それぞれ催し物がある際は
この再入場後に行うのが基本です。
友人によるスピーチだと
ケーキセレモニーの前に入ること
もあります。

14,歓談
最後の歓談の時間となります。
余興などが盛りだくさんで
進行が予定より遅れている場合は
時間が取れず結びのセレモニーに
行ってしまうこともあります。
しかしコース料理はコーヒー紅茶
まで出し切らなければならないので
料理の具合によっては長く時間を
取ることもあります。

15,祝電披露
お祝いの電報など紹介のアナウンス
があります。数が多い場合は
途中の歓談の時にも披露することが
あります。

16,お手紙の朗読
ここから先のセレモニーは
「結びのセレモニー」などと
呼んだりします。
主に新婦から親御様への
手紙の朗読になります。
最近は新郎も読むケースが増えて
きているのではないでしょうか。

17,プレゼントの贈呈
親御様へプレゼントのお渡しです。
花束が多いですが生まれた時と
同じ重さのテディベアやお米
なんて物もあり多岐にわたります。

18,両家代表謝辞
基本的には新郎父が挨拶を
しますが様々な家庭事情に
よりますので他の方が挨拶を
するケースもありますし、
やらない事もあります。

19,新郎挨拶
最後の締めくくりとして
新郎から挨拶を頂きます。
この時に自分の親御様へ
感謝の気持ちを伝える方も
いらっしゃいます。

20,退場
司会からコメントが入り
退場となります。
新郎新婦のみ会場から出るパターン
と親御様も併せて退場するパターン
の二種類があります。
エンドロールムービーを上映する
のであれば退場後が多いです。
ですが会場によっては新郎謝辞の
後に上映があり、そのあと退場
という流れもあります。

21,送賓(そうひん)
ゲストへのお見送りの時間
となります。プチギフトなどを
手渡しされる方も多いですね。

以上、かなり簡単に解説して
みましたがそれでも長くなりました。
所々でも記載していますが
それぞれやらなくても
いい部分もありますし
色んなやり方があります。
会場によって対応できる演出も
変わってきますのでそういった所でも
会場選びのポイントになるのでは
ないでしょうか。
また披露宴の時間は基本的に
2時間30分がベースになっています。
そこに食事の時間は1時間ほどを
見なければいけないので
なかなかやりたい事が多い人は
その辺りも悩みどころではあると
思います。
全部を一から決めなくてはならない
訳ではないのでこだわりがない所は
ベーシックな流れで
大丈夫だと思いますよ。

コメント

タイトルとURLをコピーしました