拍のおはなし

コードを鳴らし、どのタイミングで
歌を乗せていくのか。
音楽的に説明すると
"何拍目にどの歌詞を乗せるのか"
となります。

まず曲全体が何拍子なのかを
知る必要があります。
曲によっては途中で拍子が変わる
ものもありますが、
よく使われるのは
4/4拍子 3/4拍子 6/8拍子
と言ったところでしょうか。

4/4拍子は4分音符が4つで一塊の
リズムです。ワンツースリーフォー
とリズムを数えられるものですね。

3/4拍子は4分音符3つで一塊です。
ワンツースリーの3拍子になります。

6/8拍子は8分音符が6つで
一塊です。分数で考えてしまうと
3/4拍子と同じかと思ってしまい
ますが別物です。どちらかと言うと
2拍子になります。

そしてこの一塊の区切りを
小節と呼びます。
1小節2小節と増えていき
「この曲は何百小節になるね」
なんて言います。

音符にも種類があります。
1番長い音符が全音符
4/4拍子であれば4拍分の長さです。
その半分の長さが2分音符
どんどん半分の長さになっていき
4分音符 8分音符 16分音符
32分音符まで細かくなります。


例えばコードを弾くタイミングが
一拍目だとします。
歌い出すタイミングも同じならば
一拍目で歌い出すと言えますね。

コードを弾いた後に歌いだすならば
2拍目からや3拍目からとなります。

歌詞が続いてる中でコードが変わる
とすると1拍目が歌詞のこの言葉
といった感じに言えるでしょう。
小節をまたいでいるので、
何小節の1拍目となりますね。

小節の中でコードが変わる時も
あるので何拍目という数え方は
コードをどのタイミングで
変えればいいのかも分かりますね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました